こんにちは。HARIスタッフの高倉です。
今日は岡山県の道の駅 ちくさ〈デイキャンプ編〉を紹介いたします。
■サウナテントするためにデイキャンプ場へいきました
岡山県にある川に面したデイキャンプ場 ドッグランや食事処なども併設されています。
・中国自動車道 山崎ICから車で 国道29号を30分、大阪から約2時間です。
1区画4M四方なので、わりとゆったりとできます。前後左右の間隔もあり、人が重なることはありません。駐車場から6段の階段おりたら、すぐ。川にも階段おりたらすぐでした。
大きなキャンプ場ではないので、混んでいないので穴場だと思います。
私たちが車に乗り込んだ後に強めの雨が降り出したのですが、注意喚起の放送が、きちんとされていました。
▼テントサウナ(SAVOTTA HIISI4)
フィンランド製ということもあり、周りにはなくとても目立っていました。
1番の場所を予約、川も綺麗でサウナ後の川!最高でした。
テントを広げて組立はすぐ、ストーブの設置に10分あれば大丈夫です。
付属のペグが頑丈で、地面に刺さりにくいのでハンマーは必須です。
ストーブの横の網を付けて、テント内へ移動させます。
ローリュー用のひしゃくやバケツを準備します。
自然の中の焚火も良いですが、サウナしながらの焚火も最高です。
煙突から煙が出ているかを確認しながら、どんどん薪をいれて温度を上げていきます。
煙突をテントの天井へ。(暑いですが、煙突はテント内での組み立ての方が良いです)
自然の冷水の川に入って、椅子に寝転がり、ととのえていました!最高です!
今回は6人で10時から15じまでの5時間、夏場ですが薪を30キロ使用しました。
(途中 昼食は道の駅にて)
これは皆の汗を絞っています。。
とっても楽しいテンションの上がるデイキャンプでした。
▼帰りの立ち寄り場所



コスプレでの撮影やウエディングなどもできるそうです。
鐘は誰でも突けますが、大きい方の鐘を鳴らすには体力がいりました。。。
ぜひ帰りに足を延ばしてみて下さい。
*********************************************************************************
いかがでしたか?
今回はサウナテントをするために川のそばのデイキャンプ場を探しました。
キャンプ場にもサウナテントをする確認を取ってからの予約をしました。
他にも紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね。
デイキャンプ場所:道の駅ちくさ
兵庫県宍粟市千種町下河野745-5
▼▼こちらからレンタルできます▼▼