あ行ーキャンプ・アウトドア用語集
アッシュキャリー
使用後の炭や薪の燃えカスを持って帰るための耐熱性生地で作られた燃えカス用袋です。
インナーテント
テント本体。フライシートの内側のテント。実際に寝たりするインナーテントと、それを覆って雨風や日光から守り、快適性を高めるフライシートの2重構造になっています。フライシートは風雨を防ぐために完全防水であり、インナーは通気性や調温、地面からの防水機能があります。
ウォータージャグ
水などを溜めておく大きな水筒。料理や飲料、手洗い用の水などをテントサイトで自由に使用するための貯水ボトル。
熾き火(おきび)

薪などが、炎が出ないで燃えている状態。着火した薪や炭が時間が経って炎が落ち着き、薪や炭本体のみが赤やオレンジに焼けている段階を指します。熾き火では火力が安定し、調理もしやすいです。